ストレートネックは肩こり・首こりの原因に!正しく知ってしっかり解決!
『肩こり・首こり』で悩んでいる人はたくさんいらっしゃいます。
「肩や首が凝るようなことを特にしていないのにすごく肩が凝って・・・」
「他の人と同じ普通の生活をしているのに自分だけひどい肩こり・首こりに悩まされている・・・」
などを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そういった方が最近よくおっしゃることに
「私ってストレートネックだから・・」
というのがあります。
『ストレートネック』だと、首・肩にかかる重力の負担をすごく受けますので、それだけで不調の原因になってしまいます。
『ストレートネック』の方は、それをなんとかしないといけませんし、なんとかできるケースが多いのに諦めてしまっている方が非常に多いです。
しっかりと『ストレートネック』と向き合うためには敵を知らないといけません。
そこで、今回は、『ストレートネック』がどういったものなのか、わかりやすく紹介していきたいと思います。
肩こり・首こりの原因はすべてストレートネック?
『肩こり・首こり』は、
- 事務やパソコン作業のお仕事をされていたり
- 手芸(編み物・裁縫)や読書などうつむきがちな趣味に夢中になっている
これらの明らかに
『肩や首にたくさんの負担をかけるようなことをしている』
方ばかりがなるものではありません。
明らかに肩こりの原因で思い当たる7ものもなく普通に生活している方でも、なぜか
『肩こり・首こり』
になってしまいます。
「私何もしてないのに、昔っからずっとひどい肩こりなの」
という話はよく聞きます。
なぜそのようなことが起こるかと言いますと、
肩・首まわりのアライメント(姿勢・身体の構造バランス)の乱れが原因となっていて、他の人なら問題のないような生活を同じようにしていても
『何倍も余計に負担を受けてしまう身体』
になってしまっている場合です。
そのような、肩・首まわりのアライメント(姿勢・身体の構造バランス)の乱れで代表的なのが、
- ストレートネック
猫背などの不良姿勢を長年続けていることで起こることが多い - 頭部前方位姿勢(FHP)
誰しもが年齢を重ねることで起こってきますが、特に長年のパソコンやデスクワークなどをされている方は悪化しやすい
があります。
「私の首はストレートネックだから肩・首がこりやすいんです・・・」
「肩こりの治療を受けたときにストレートネックと言われました・・・」
などは、以前はあまり耳にしませんでしたが、テレビの影響でしょうか最近はすごくよく耳にします。
逆に耳にし過ぎるというか
『肩こり・首こりの原因が全部ストレートネックにあるかのよう』
なくらいあちこちで耳にします。
ストレートネックとは首の骨がまっすぐ?
『ストレートネック』と言われた方が持つイメージは
「首の骨がまっすぐになっていて、それがいけないってことかな・・」
くらいだと思います。
これは間違っていませんが、なぜまっすぐじゃいけないのかなどを順番にみていきましょう!
わたしたちの頭は
『身体全体の8%(約5Kg)』
あると言われています。
「5kgの頭と言われてもピンとこないなぁ~、イメージが湧かないなぁ~」
というみなさん、5kgの米袋が身体の一番上に乗っていると考えてみてください
「・・・こりゃ、すっごい重いわ」
これでもイメージしにくい方は、ボーリングの11ポンド球(4.99kg≒5kg)を常に乗せているっていうのはいかがでしょうか??
11ポンドと言えば、比較女性がボーリングのときに選ぶくらいのサイズです。
言い換えると女性は
『ボーリングで自分の頭を投げている』
くらいの感覚を持つと、自分の頭の重さがイメージしやすくなるのかもしれません。
もし、バランスを崩してそのボーリングの球が落ちそうになったときを想像してみてください
「うわっと、そんな傾いて落ちそうなったときちゃんと支えられるかな・・」
って、想像しただけでもすごい重さになることがおわかりいただけるのではないでしょうか?
とにかくそれだけ重い頭が落ちないようにバランスを身体全体でとっていることがほんとにすごいですね。
その非常に重たい頭を支えている細い首は、
7つの頸椎という背骨がやや前に反り気味で積み木のように積み重ねられた形であります。
この図をみて、
「ガイコツ無理っ!!なんか話が小難しくなってきたっ!」
と諦めないで下さい。
身体の中は見えないので、やっぱりイメージしにくいもので、それをイメージするために仕方なく載せているわけです・・・
この構造のおかげで首を大きく動かすことができ、上からのしかかってくる
『11ポンドのボーリングの球(約5Kg)並みの頭』
の重さの衝撃を竹のようにしなることで吸収・分散しています。
『ストレートネック』とは、
自然に前に向かって反っているはずの首の骨(頚椎)の列がまっすぐになってしまっている状態
を言います。
まっすぐになってしまうと、床からの衝撃(床反力)をうまく吸収・分散できなくなることで、
『少ない衝撃でも肩首まわりに負担がかかり蓄積する』
ようになります。
そのため、
「肩や首が凝るようなことを特にしていないのにすごく肩が凝って・・・」
「他の人と同じ普通の生活をしているのに自分だけひどい肩こり・首こりに悩まされている・・・」
というような”肩こり・首こり”の症状が出てしまいます。
他には、自律神経症状(めまい、頭痛、吐き気、不眠など)まで出てくることもあります。
ここまでで、『ストレートネック』がどういったものかおわかりいただけたと思います。
「ストレートネックになりたくないなぁ~」
って思いますね。
それは、『ストレートネック』が突然襲ってくる未知の病気かのようなイメージがあるからではないでしょうか?
それは、『ストレートネック』の原因などをしっかり知れば、
「そんなに怖がる必要なかったんだ~」
と安心していただけるはず!!
では、もっと『ストレートネック』についての理解を深めていきましょう!!
ストレートネックの原因
『ストレートネック』になるタイプとして、
- 「平背(背中がまっすぐになっている)タイプ」
- 「猫背(不良姿勢による丸い背中)タイプ」
の2つがあります。
平背タイプ
クラシックバレエや体操競技、フィギュアスケートなど小さいころから姿勢指導をしっかり受けている人に多いタイプです。
このような人の場合、横から首を見たときに首がまっすぐしているため『ストレートネック』と気づきやすいかもしれません。
猫背タイプ
『猫背タイプ』の『ストレートネック』は見た目上わかりにくいことから自分では気づきにくいことと、実は圧倒的に『平背タイプ』より多くいらっしゃいます。
ほとんどの方がこちらのタイプと言っても良いくらいの割合でしょう!
今回は、このよくある『猫背タイプ』を解説していきます。
猫背によるストレートネック
首の骨(頸椎)は前に向かって反っているのは先ほど書いております。
背中の胸付近の高さの背骨(胸椎)は後ろに向かって反っています。
お腹あたりの背骨(腰椎)は前に向かって反っています。
背骨は、横から見るとクネクネ曲がっているのです。
猫背とは、
後ろに向かって丸くなっているこの胸の背骨(胸椎)部分が更に丸くなってしまっている状態
を言います。
重力が上から下にのしかかって来ているのですがそれに負けて押しつぶされいている状態。
例えると、見えない滝の中でずっと立っているようなもので、一生僕らは滝行をしているようなものです。
気合を入れて落ちてくる圧力に抗い上に伸び続けないとあっという間に
「ペシャン!!」
と押し潰されてしまいます。
「こんなんずっと無理~、そりゃ重力に負けて押しつぶされてしまうなぁ・・・」
寝ているとき以外はずーっと支えてくれています。
普段は意識することはありませんが、想像しちゃうとゾッとするくらいの試練にわたしたちの身体は耐えてくれています。
「やっぱり身体ってすごいなぁ~」
上から下に重力で身体が押しつぶされると、背骨は全体的に後ろに弓をひいたように丸くなっていきます。
- 本来、前に反っている腰あたりの背骨(腰椎)はその反りを失いまっすぐに近づき腰が抜けた状態になります。
- 後ろに反っている背中あたりの背骨(胸椎)は、その後ろへの反りを強め猫背になります。
- 前に反っている首の骨(頸椎)はまっすぐに近づいていきます。
これが『ストレートネック』です!
ということで、猫背かどうかをまず見極めていくことが必要ですね。
このような『猫背タイプ』の『ストレートネック』の外見上の特徴は、
- 猫背などの不良姿勢
- 頭部が前に出ている
- 首が短く見える
- 首まわりの筋肉がカチカチに硬くなっている
などがあります。
「1、猫背などの不良姿勢」
についてはある程度ご理解いただけたと思います。
「3、首が短く見える」「4、首まわりの筋肉がカチカチに硬くなっている」
についてはやや抽象的でわかりにくいところもあるので、たくさんの人を見慣れていることが必要かもしれません。
「2、頭部が前に出ている」
については
基準がわかればどなたでもチェックできるようになります。
「姿勢が悪いと頭が前に出る?頭部前方位姿勢(FHP)について」で簡単にできるチェック方法書いておりますのでご興味をお持ちいただけた方は、是非ご覧ください。
「ストレートネック」の改善や、「ストレートネック」による症状のお悩みを解消する具体的な方法が知って実践したいという方には、
をご覧ください。
また、
「肩こり・首こりについてのいろいろな情報を知りたい!」
「肩こりについて1からちゃんと理解しながら解消していきたい」
と思われた方は、「肩こり・首こりを徹底攻略!自分で解消するための必要な情報まとめて公開!」をご覧ください!
お身体に関するお悩み解消にお役に立てる情報が提供できていますと幸いです。
「自分の身体について直接相談したい」
「実際に自分にあったエクササイズを指導してほしい」
と思われた方は、こちらで直接診せていただくこともできます。
お問合せお待ちしております