開脚ストレッチをしようとしたら足の付け根が攣ってストレッチできない!ときの対処方法

お気に入り記事登録

「身体が硬いのは腰痛や肩こりなどの原因にもなるって言うしストレッチでもするか!」

と、特に硬いイメージのある股関節のストレッチをするために開脚をしてみたら足の付け根が攣ってしまうことがあります。

「せっかくストレッチしたいのに攣ってストレッチができない」
というのはもったいないことですが、そういう時は少し休憩してから行ってもまた攣ってしまいます。

こういう時は、根性論で無理矢理やってもダメですし、時間をおいてみたところで何も変わりません。

攣るのは筋肉のバランスが悪くなっているからなので、バランスがとれるように事前準備をきちんとすればストレッチはできるようになります。

今回は、お勧めの準備ストレッチを紹介していきます。

これらが済んでから開脚すれば攣るのが減っていることでしょう。

プラトーンストレッチ

  1. 正座から、両足先はお互いにくっついている状態で膝をしっかり開きます。
  2. お尻を床に落とすようにしながら身体を弓なりに反らせていきます。

四股ストレッチ

  1. 両足を広げて立ちます。

    足先はやや外側に向けておきましょう。
  2. 身体はまっすぐ直立をイメージしてお尻を床に落としていきます。




膝曲げ前屈ストレッチ

  1. 脚を伸ばして座り膝を軽く曲げます。
  2. 両手で太ももを抱きかかえたら少しずつ膝を伸ばしていきましょう。

伸脚ストレッチ

  1. 立った状態から足幅を広げます。
  2. 片膝を曲げて屈みながら片脚を伸ばしていきます。
    このとき、踵が浮いてもかまいません。

 

お尻・太ももの裏側の筋肉が硬いのが原因

開脚をしようとすると足の付け根が攣ってしまう方は、身体が全体的に硬いのは確かですが特徴として『骨盤が後ろに寝ているタイプ(後傾)』が多いです。

このタイプの方は身体の前屈や開脚などが苦手になりがちで、股関節の

  • 内ももまわり
  • 太ももの裏側まわり

の筋肉の柔軟性が特にない状態です。

開脚をするときには、骨盤は前に傾いて(前傾)いく連動が起こってバランスをとっていますが、普段から反対の後傾に偏っていますのでこの骨盤の動きがでてくれません。

それによる筋肉バランスを失ってしまうことが攣る原因になっているものと考えられます。

今回の対処を行っていけば、攣りにくくなって最終的にはまったく攣らないでできるようになっていきます。

足の付け根が攣るのだけを考えればこれで解決ですが、こういうタイプの方はストレッチをしても柔軟性を改善させにくいです。

その原因として

  • リラックスして取り組めない(緊張しっぱなし)
  • 強引に筋肉を伸ばそうとする(その結果攣ったわけですから、その傾向はあるかと考えられます)

ことがあるためです。

今回のことをきっかけにそれらの傾向が自分にないか見つめ直していただくことが柔軟性を高めるためには大切になってきます。

そして、焦らずリラックスしながら心地よく続けていくことが安全で効果を出すために必要なのだと感じていただければと思います。

当サイトの記事をお読みいただきありがとうございます。
お身体に関するお悩み解消にお役に立てる情報が提供できていますと幸いです。

「自分の身体について直接相談したい」
「実際に自分にあったエクササイズを指導してほしい」
と思われた方は、こちらで直接診せていただくこともできます。

momentum 姿勢バランス研究所

お問合せお待ちしております
    

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ