手根管症候群のしびれや痛みを簡単な体操で自分で治療する方法とは
「手根管症候群で手がしびれていずれ手術をしないといけないと言われた」
手がしびれて神経痛かな?と思って病院に行ったら 『手根管症候群:しゅこんかんしょうこうぐん』 だった、という方は多いですが、薬をもらうだけとかそのまま何もされないということもしばしばで、特別な治療をしてもらえることはありません。
手根管症候群は、診断されて病名がわかったから今悩んでいる症状が治る方向に向かうのかと思えばそうではありません。
「自分で少しでも良くなるような治療ができないの?」
と思われている方に、セルフケアの方法を紹介していきたいと思います。
その前に、手根管症候群についてもう少しきちんと知っておきたい方はこちらをお読みください。
「親指や人差し指がしびれる原因は手根管症候群かも!症状や問題は?」
手根管症候群とわかったら何なの?
まず手根管症候群と診断されたとして、どう受け止めて、どう対処していけばいいのか?自分の現状を知りたいと思います。
診断された現状で知っておいていただきたいことからまず紹介します。
- 手に出ている症状の原因がわかった
手がしびれたり力が入らなくなったりしたときに考えられる原因は、大きくわけて首か手のまわりかのどちらかになります。
今回は、手根管症候群と診断されているので原因が手首のところ(正中神経)にあることが確定しています。
そこで、治療やセルフケアをするときに集中するポイントがはっきりとわかっているとなります。 - 手術までは病院での治療は保存療法
手根管症候群は、症状が重症になってきますと手術になりますがそれまでは病院では特別な治療はありません。
痛みやしびれを和らげる飲み薬をもらうだけというのが一般的な治療になってきます。
経過をみて症状が重くなってきたら手術になっていきます。 - 手に負担をかける生活は悪化させる
仕事や家事・趣味などで手を酷使することによって起こっている場合がほとんどですので、確実に手首・指まわりの負担を減らさないといけないことがわかりました 。
手根管症候群を自分で改善させるための体操
手根管症候群に対する治療をする場合には、病院よりは鍼灸・整体などの代替療法と呼ばれるところの方が積極的におこなってくれます。
ただし、何がよく効くのかなどはわからなくて必ずよくなるというわけでもありません。
そこで、自分でできることは自分でしっかり行って手首まわりの神経の負担を減らすケアを行う方法をこちらでは紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
1.腕握り
正中神経が通ってくるその道を一時的にでも広げて、神経にかかるストレスを軽減するために行います。
- 腕の手首より少し上のところをつかみます。
- 勢いよく左右から圧迫するようにギュッと握ります。
手首から少し上までずらしながら握っていきます。
瞬発的にギュッと締めつけますが、なかなか力が入らないという方は太ももに横向けに乗せた腕に上から反対の手で体重を使って押しても良いでしょう。
2.筋肉をほぐしてやわらげる
手首を通っている筋肉が腱鞘炎を起こしていたり、使いすぎて筋肉が硬くなっています。
それを自分でほぐしてゆるめていきます。
自分の指で順番に揉んでいってもかまいません。
それでは揉んでいる手が疲れてしまうので違う方法を紹介します。
- 太ももの上に手のひらを上に向けた状態で腕を乗せます。
- 反対の腕で体重を使いながらギューッと10~20秒押さえつけます。
- 肘の下から手首の手前まで順番にずらしながら行います。
体重を使ってよりしっかり押さえるのは、床に腕をついて脛で押さえることもできますが、体勢が難しいかもしれません。
3.指のストレッチ
指の筋肉のストレッチでほぐしていきたいのですが、単純な手首や指のストレッチの方法はおすすめできません。
一般的な方法では、筋肉はストレッチできますが同時に手根管に負担をかけてしまいます。
手根管に負担をかけないでストレッチを行う方法を紹介します。
- 両手の指先をふとももにあてます。
このときの手首は軽く下向きになるようにしてください。
- 反対の手でこぶしのところにあてて、ふとももに向かって押し下げます。
- 指を普段からよく使う方はおまけで一緒に親指も引っ張っておいてもいいでしょう。
- 10~20秒押さえつけてほぐします。
手根管症候群やそれにあわせた腱鞘炎を持つ方は非常に硬くなっていますので乱暴に行わないでやさしくするように注意してください。
スポンサーリンク
腕から手をしっかり緊張から解放する地道な努力
これらのセルフケアを気付いたときにコツコツ行っていくことが他の指の腱鞘炎などの全体的なケアにもつながりますので実践してみましょう。
もっと効果を高めて筋肉の緊張をゆるめたいという方は、腕や手の緊張は肩こりや姿勢の悪さなどの悪影響で出ていますのでそれらの土台からきちんとケアすることは大切です。
それらが思い当たる方は、こちらもあわせてお読みいただいて体操を実践していってください。
「手の腱鞘炎は手だけストレッチではダメ!予防改善する体操とは」
きっと手根管症候群のケアにつながっていくことでしょう。
おわりに
病院で手根管症候群と言われても、特に積極的な治療がされるわけではありません。
一時的な注射をされることもありますがそれでよくならなければあとは装具やサポーターで固定くらいしかありません。
もともと手首を休められない方にとってはそのくらいしないと手首を休められないのでそれも効果的とは思いますが、あくまでも現状維持どまりの効果です。
より積極的に改善を望まれるのであれば、今までの生活でかけた負担をケアで少しずつ改善していくことが大切です。
お身体に関するお悩み解消にお役に立てる情報が提供できていますと幸いです。
「自分の身体について直接相談したい」
「実際に自分にあったエクササイズを指導してほしい」
と思われた方は、こちらで直接診せていただくこともできます。
お問合せお待ちしております
初めまして。ピアニストをしています。
昨年の12月くらいから5ヶ月くらい、右の親指を使うと肘の外側の先や内側のあたりに痛みが走り、まともに演奏ができずにおりました。整体の先生に見てもらったところ、右手の手首近くの骨が内側に入っているとのことでした。その時は、直して頂き、劇的に良くなったのですが、ここ3ヶ月くらい、今度は、右の人差し指や右腕にいつも痺れがある感じで、演奏ができないわけではないのですが、不安とともに演奏や練習をしている毎日です。。以前から、先生には首が詰まってると思うと言われていたのですが、このHPやインターネットで調べて見て、たぶん、正中神経と、首に問題があるのではと思いました。
海外に住んでおり、こちらの治療方法があまり好みではないので、自分でなんとか改善したいと思っているのですが、自分でできる運動としては、首のコリをとるところで紹介されていた運動がいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます!
当サイトをご覧いただきありがとうございます
お話の限りでは、肘あたりや腕に痛みやしびれがあるような感じでおっしゃられていることから手根管症候群の可能性は否定しきれないとはいえ、首由来の方が可能性は高いと推測できます。
どちらにしてもご自身のセルフケアの方針は変わらず首・肩まわりのコリや筋肉バランスのケアから進めていくのでよいでしょう。
首・肩こり解消で紹介していることや手の腱鞘炎解消で紹介している体操を参考に無理なくできる種目から始めてみてください
http://ne-stra.jp/4947.html
http://ne-stra.jp/7230.html
http://ne-stra.jp/6216.html
これらを参考にしてみてください。他の記事のものでもおおよそ目的にあう形で紹介しているものであればしていただいてよいでしょう。
今返信に気がつきました。ここのサイトに載っているいくつかの体操を続けましたところ右手の痺れがだいぶ緩和されました。引き続き行いたいと思いますが、本当に有り難うございました。