いかり肩ってなで肩よりお得?姿勢・心理の特徴から矯正(ストレッチ)
『いかり肩』は、女性の方は肩が張っていることから体型ががっちりしていることが気になって
「かわいい服が似合わなくなる・・」
「肩幅が広く見えるのが嫌」
などという体格に関するマイナスのイメージの声をよく聞きます。
『いかり肩』でよく言われる一般的なことは、
- 欧米人では比較的よく見かけられる
(日本人には少ない) - スーツを着るとピシッ!と決まります
(猫背に比べると胸が開いて姿勢がよくみえやすい)
- 着物は似合わない
(なで肩などの方がよく似合う) - 小顔効果
(肩が強調されることで顔が小さく見える)
というような特徴があります。
そんな『いかり肩』について
- 『いかり肩』をなんとかしたい
- 肩こり・首こり・背中の痛みを解消したい
- 『胸郭出口症侯群』の症状(痺れ・痛み・だるさ・肩こりなど)を解消したい
というお悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。
そこで、まずはご自分が気にされている『いかり肩』が
- どんな特徴があるのか?
- 一般的ないかり肩を解消する方法
を知っていただければと思います。
いかり肩は心理面にどんな影響があるのか?
『いかり肩』と聞いてみなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
まずその『肩』に対するイメージを言葉から昔の人々がどうとらえていたのか、 いくつか例をとってイメージをみてみましょう!
- 「肩書き」
(人の社会的 地位や身分を示す職業・役職名など) - 「肩の荷をおろす」
(責任や負担がなくなり気が楽になる) - 「双肩にかかる」
(重い責任や義務を負うこと)
など、社会的な意味合いを持っている言葉があります。
また他には
- 「肩身が狭い」
(世間に対して面目が立たない。居心地が悪い) - 「肩で風を切る」
(威勢がよくて、得意な態度を見せる) - 「肩肘をはる」
(気負う、いばる)
などからは、人の気持ちや態度が表されています。
心理作用としては、「積極的な、前向きな」態度の現われとなりやすく、
- プラスに働く
→堂々としている、しっかりしているなど - マイナスに働く→
女性らしさに欠ける、しおらしさがないなど
と捉えられるようです。
いかり肩アライメント(姿勢)はどんな特徴があるのか
次に『いかり肩』の姿勢(アライメント)特徴を考えていきます。
- 鎖骨
→斜め下向きから上に向くことで、水平に近づく(挙上)
- 肩甲骨
→鎖骨と連動しているため、上の方に向かっていきます(上方回旋)それと、肩甲骨が背骨に近づいていきます(内転) - 肩関節
→手のひらが正面向いてくるときの肩(外旋)
- 脊柱
→『猫背』ではなく、背筋を伸ばしたような状態 - 頭部
→頭を前に突き出していく『猪の首』ではなく顎を引いて頭が後ろに下がった状態(後方位)
必ずしもこのようになるとは限りませんが、おおよそはこのような状態になっていきます。
ここからわかることは、
- 背中が丸くなってしまう
- 肩が内に巻いて前に出てくる
などの一般的な猫背に関係する悪い姿勢とはあまり縁がなさそうです。
そのためか、こういう方たちは
「姿勢悪いですね」
とはあまりまわりから言われることはありません。
ここまでは、『いかり肩』の特徴を紹介してきました。 スポンサーリンク
後半は、『いかり肩』の解消方法について一般的に紹介されているものを知っていただきたいと思います。
一般的にいかり肩はどのようにして解消していく?
一般的に『いかり肩』になる大きな要因として
- 肩の筋肉
(僧帽筋上部・肩甲挙筋) - 背中の筋肉
(菱形筋)
の緊張が強くなってしまっていることがあると言われています。
一般に言われる『いかり肩』の原因
その原因には、
- パソコンで長時間作業をする
- かばんを片側ばかりにかける
- 頬杖をつくことが多い
と言われていますが、それらをひとつひとつ考えてみると、
- パソコンで長時間作業をする
→ パソコン作業では、両腕を前に伸ばして下向き加減で作業をするため、『なで肩』や『猫背』になりやすいと言えますが、特に『いかり肩』になる理由がみつかりません! - かばんを片側ばかりにかける
→ かばんを片側にかけてなるのなら、片側だけであってその反対側まで一緒になる理由になっていません! - 頬杖をつくことが多い
→ 「身体が歪む」とか「首がこる」ならまだわからなくもありませんが、なぜ『いかり肩』なのか理由がさっぱりわかりません!
あまり言われて納得でいる理由があまり見当たりません。 スポンサーリンク
一般に言われる『いかり肩』解消体操
そして、『いかり肩』を解消するには、これらの筋肉をストレッチする方法が紹介されています。
僧帽筋ストレッチ(側屈・逆側回旋)
- 耳が肩に近づくように頭を倒して首を傾けます。
- 頭を倒した側と反対側に顔を向けるようにまわします。
- 頭を倒した側と反対の首から肩あたりの引っぱり感を感じながら、そのまま20秒程度じっとします。
肩甲挙筋ストレッチ(側屈・同側回旋)
- 耳が肩に近づくように頭を倒して首を傾けます。
- 頭を倒した側と同じ側に顔を向けるようにまわします。
- 頭を倒した側と反対の首から肩あたりの引っぱり感を感じながら、そのまま20秒程度じっとします。
これで肩こりがすっきりすることはもちろんあります。
ただ、いかり肩解消というテーマであれば少しこれだけでは心もとないような感じもします。
では、『いかり肩』やそれに伴う症状改善のお役に立つ方法についてはこちらをこちらをお読みいただければと思います。
お身体に関するお悩み解消にお役に立てる情報が提供できていますと幸いです。
「自分の身体について直接相談したい」
「実際に自分にあったエクササイズを指導してほしい」
と思われた方は、こちらで直接診せていただくこともできます。
お問合せお待ちしております