あごのたるみ(二重あご)を体操で確実に解消する正しい方法とは!

お気に入り記事登録

 

二重あご徹底解消への道

ここまでの内容を読んでいただいた方であれば、なんとなくアプローチの仕方が見えてきたはずです。

  1. 生活習慣の改善
  2. アライメント(姿勢)の改善
  3. 顎まわりのたるんだ筋肉を引き締め

の順番で進めていきます。

これをすべて完了した方は、『二重あご(あごのたるみ)』が解消されるだけでなく

  • プロポーションの改善
  • 肩こり・首こりの改善
  • お肌の調子が良くなる

などの効果も一緒に得られるようになります。では、順番に進めていきましょう!

スポンサーリンク

1、うつむき時間を減らす、姿勢を正す

まずは、諸悪の根源の『生活習慣』から見直しましょう!

最初にするのは、特に『スマホ』をなるべく

  • 連続で使う時間を減らす
    トータル使用時間も減るほうが望ましいのですが減らすのは難しいかもしれませんので、せめて連続で使用するのは避けこまめに休憩なり他の用事などを挟まれるように工夫することをお勧めします。
  • 使う姿勢を正す
    スマホをおなかに近い位置で操作するのは最悪です!携帯姿勢
    『肩こり』『首こり』『二重あご』の三重奏です。
    使うときに注意するべきは 『スマホを少しでも(1cmでもいいから)目線の高さに近づける』
    ことを注意しましょう。
    まっすぐ目線の高さにするとちょっと恥ずかしいですね。街でしていたら周囲の目が気になってしまいます。携帯姿勢2でも、このくらいの高さに上げるように努力することはできるはず!携帯姿勢3そして、特に椅子に座っているときの姿勢を正し、 全身が伸びることが『二重あご』を解消するには絶対必要な要素なのです。姿勢を正す

2、美しい姿勢がすっきり顎のラインを作る

次に、『不良姿勢』の改善です。『姿勢が悪い』のは、みんな好きでなっていませんが、姿勢がいい人は少なくともみなさんよりも普段から意識しているからこそ得られていることも事実。

姿勢の良さから得られる『美容』効果は

  • プロポーション(二重あご・二の腕のたるみ)の改善
  • 身体の症状(肩こり・首こり・腰痛)の解消
  • 胃腸の調子の改善による美肌(お肌の調子が良くなる)

など絶大な効果があります。そのために必要な『猫背』解消の体操は、こちらで詳しく紹介しています。是非、ご覧いただいて実践してください!

猫背・背中の痛みの直し方!アッパーバックエクステンションを解説

猫背は背筋を伸ばすと腰痛に!正しいストレッチ・筋トレで治す!

スポンサーリンク

3、顎・首まわりをスッキリさせる

ここまで『二重あご』をスッキリさせるために必要な環境を整える努力は完璧にできました。

では、ここからはたるんだ顎まわりの『筋肉』をバシバシしごいてやって  『筋肉の引き締まり・ハリ感』 を取り戻していきましょう!

広頚筋(こうけいきん) 体操

顎から首にかけてって細いし皮が薄いのであまり筋肉があるってイメージありませんよね?顎まわり筋肉2

しかし、知られていませんが実はめっちゃ筋肉がいっぱいついています。顎まわり筋肉1この奥の筋肉の更に上にべたっと首周りについているデコルテラインに関わる大切な筋肉 『広頚筋(こうけいきん)』 と顎の筋肉を一緒に鍛えていくことで

  •  顎まわりがスッキリします
  •  首がスキッとして緩んだ肉が持ち上げられます。(リフトアップ効果)

効果が得られます。では、始めていきましょう!

  1. 下唇を下に下げて下の歯茎を見せるようにします。広頚筋トレ1
    広頚筋トレ2
  2. 鎖骨から顎の下に向かって皮膚を持ち上げる意識で首の筋を立てて力を入れます。広頚筋トレ3
    広頚筋トレ4

目標回数 20回×3セット

これができましたら

  1. 口角を斜め外側に引き下げるようにして下側の口を開きます。
  2. 鎖骨から顎の下に向かって皮膚を持ち上げる意識で首の筋を立てて力を入れます。広頚筋トレ5

目標回数 20回×3セット

これは人にみられないところでやってくださいね。 

口を大きく開く

顎の下のラインを引き締めるのに水を入れたペットボトルをくわえるエクササイズなどが紹介されています。

  1. ペットボトルに水を適量入れます
  2. 蓋のところをくわえますが、歯を当ててずに唇で加えるようにします。ペットボトルくわえ
  3. 10秒保ちます。

これは、顎を含めた口まわりの筋肉をたくさん使うのでやっていただいても構いませんが、エラのところにある 『咬筋(こうきん)』 をたくさん使ってしまい少し目的がずれます。 

そこで、お勧めしたいのが口を大きく開く動きでよく考えれば、1日のほとんどで口を大きく開くことはありませんので 『歯磨きの時間を長くとり、しっかり口を開けながら行う』 ことをおすすめします。

エクササイズとしてやるには

  1. 自然に口を開きます開口2
  2. そこから思いっきり力を入れてさらに口を開きます開口1
  3. いったん自然に口を開いた状態に力を抜いて戻します。開口2
  4. さらに力を入れて口を開きます。開口1
  5. これを15~20回繰り返します。

目標回数 3セット

スポンサーリンク

ラクダのポーズ

次に、不良姿勢を解消しながらたるんだ首周りの筋肉を思いっきり引き延ばして(ストレッチして)あげましょう!

  1.  腰幅に足を開いて膝立ちになります。ラクダ3
    このとき、足は斜め向かないようにまっすぐにしますラクダ1
    足先が寄っていてはいけません!ラクダ2
  2. おなかをペコっと凹ませて背伸びをします
    ラクダ5
  3.  大きな弧を描くように背中を反らせ胸(鎖骨)を前に押し出すようにしてゆっくり反ります。
    このとき、いきなり顎を上げてはいけません。ラクダ4
  4. 10秒この体勢を保ちます

目標回数 3回 3セット

これができましたら、最後の仕上げです。

  1.  正座をします。喉開き1
  2. 鎖骨の下あたりで両手を重ね合わせ、首の皮膚を下に引き下げるようにします。
  3. 首の皮膚は下に引き下げたまま先ほどと同じ要領で身体を反らせていきます。特に鎖骨が前に出ていく意識は忘れないようにしてください!喉開き3
    喉開き4
  4.  最後に顎を上げると、顎下から首がストレッチされるのが感じられるはずです。
  5. 10秒この体勢を保ちます。

目標回数 3回 3セット

これで体操は以上です。目標回数は、1度やろうとしたときに反復する回数で、セットはそれを1日で行う回数です。慣れれば増やせると良いです。

 

 

おわりに

顎のたるみは、ただぜい肉が乗っかっててその重みで垂れ下がっているだけではありませんでした。
そこには、『筋肉』の問題も隠されています。

そのため、『ダイエット』をしてカリカリに痩せているのに顎肉だけはスッキリしないという若い女子が増えているのです。

そういう女性は、いくら食事でダイエットしても『二重あご』は解消されません。

根本的なところから、『二重あご』を解消するためには、そこらで紹介されているお手軽エクササイズくらいではまったく足りませんし、正直効果が疑わしいものもみかけます。

今回紹介したことを実践するには、

「ちょこちょこっとやってスッキリさせたい!」

なんて甘い気持ちで取り組んだら、その内容の量とハードさに面食らってしまうかもしれませんが気合と努力が必要な分、やれば効果は出る! と言えるものを紹介できていると自負しております。

何回、失敗しても構いませんし部分的なことから始めても構いません。

少しずつ実践して、その効果の片鱗を感じることができればもうしめたもの。
後は、みなさんが勝手に続きをどんどんしたくなるはずです。そのきっかけを提供できたなら幸いです。

当サイトの記事をお読みいただきありがとうございます。
お身体に関するお悩み解消にお役に立てる情報が提供できていますと幸いです。

「自分の身体について直接相談したい」
「実際に自分にあったエクササイズを指導してほしい」
と思われた方は、こちらで直接診せていただくこともできます。

momentum 姿勢バランス研究所

お問合せお待ちしております

固定ページ: 1 2

    

8 Responses to “あごのたるみ(二重あご)を体操で確実に解消する正しい方法とは!”

  1. りこ より:

    目から鱗の内容でした!!
    太ってないのにあごのだるだる、こんな原因が隠れていたとは‥それなのに痩せようかなとか、顔面体操したりとなんだかずれていたなぁと。
    もしかして、鎖骨が埋もれてしまったのも、太ったとかでなくて猫背や姿勢に問題があるのでしょうか!?

    • tomokazu より:

      当サイトをごらんいただきありがとうございます。

      太っている方なら痩せることも必要ですし、顔面体操も一定の効果はあると思います。
      ただ、もう少しその奥にある問題についてアプローチしないでいるとういくら痩せても顎はゆるゆるのままってことになります。
      現代の女性はほんとその顎のたるみを直すため痩せ足りないと考えて過剰に痩せてポッキーみたいな魅力のない身体になってしまう残念な方もいらっしゃると思います。

      鎖骨が埋もれるのは、猫背の影響は大いにあります。
      そういう方はちょっと痩せたくらいじゃキレイな鎖骨ラインは得られません。
      もちろん、モデルや女優さんはこのあたりはどなたも最低限クリアしていらっしゃいます。

  2. りこ より:

    あと質問です!
    いーっとやるポーズの2つの違いが自分でうまくちょっと区別できません(>_<)コツを教えてもらえませんか?

    • tomokazu より:

      写真の載せ方に誤りがありました。そのせいでわかりにくくしていたように感じます。
      わかりやすくする修正を近日いれたものを再度撮影しなおして追加します。

      ポイントは、最初の方のはくちを口笛を吹くようにすぼめながらやると違いがわかりやすくなると思います。
      修正はなるべく早めにしますのでそちらは少し時間の猶予をいただければと思います。

  3. まり より:

    産後太りで17キロ+。
    もともとかなり細かったため太るのに制限はありませんでしたが…体重は戻ってもあらゆる場所が変化していることにmショック!不意に映る二重顎の写真は散々でしたが、デビじゃないのに何故二重顎と悩みこちらを見つけましたー‼︎時間がかかりますがストレッチ頑張ってみます!筋肉をつける!ですね‼︎
    私は痩せてるだけでまったく筋肉がありません。出産でタプタプのお腹もやはり筋肉でしょうか…色々読ませていただきます!ありがとうございます!

    • tomokazu より:

      当サイトをご覧いただきありがとうございます

      まりさんのような細身の方の二重顎には効果が出ますのでじっくり取り組んでみてください。
      二重顎以外にも健康上の恩恵がたくさん得られることを実感しながらすすめていただけるとうれしいです。

  4. 矢野秀文 より:

    僕の友達が病気で6ヶ月寝たきりで最近やっと車椅子で院内周るんですが、彼のほっぺたが花咲爺さんのように頰に昆布ができたようになり首まわりもし話芸できなんとかしてあげたいと思いますが、自力で治すには何か有り有りますか?

    • 管理人 より:

      当サイトをご覧いただきありがとうございます

      病状やご本人さんがどれだけ動けるようになっていかれるかにもよるかもしれませんが、病院のリハビリがまずあるはずなのでそれらをされていくことでも寝たきりによる筋力低下であれば回復していくことでしょう。
      また、普段の生活に戻していく努力がそれらの改善にもつながるでしょうからそれらに協力してあげることからされてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ